青木 孝之「漁港」F50
赤塚 洋子「流れ」 F30
穐山 正治「門-05 赤坂迎賓館の正門」F30
穐山 正治「門-06 横利根運河の閘門」F30
生明 登「変貌する港町」F100
生明 登「上山城の秋」F10
五十嵐 威「古鎮暁光」P100
五十嵐 威「青春グラフィティ(あの日・あの頃)」F50
伊藤 勝男「田植えの頃」S50
伊藤 勝男「季節」765x535mm
井上 恭一「習作 婦人像」M15
大塚 恒順「山里」F30
大塚 恒順「奥入瀬の夏」P20
井上 恭一「秋雨」 F50
加藤 弘「11月の舟だまり」F30
川尻 澄江「ホリディ」F100
河原 克昌「天空の街・モトブン」F50
河原 克昌「荒れ模様のプーラ」F30
川浪 庸司「暫(しばらく)」F50
菊池 政次郎「岩手山」F30
菊池 道子「なにかな?」F30
菊池 道子「もじゃもじゃ!」F30
岸 さとみ「マテーラ(南イタリア)」F80
小高 魁「憩いのとき」F30
小林 拓治「アイヌ民芸」F30
小林 拓治「ベンガラ通り」P10水彩
斉藤 美智子「少年」F20
芝崎 道生「いのり」F130
白戸 昭「旅の出合い」P120
杉浦 幹男「湖北」F20
杉浦 幹男「遅い午後」F10
谷 芳美「思い出の地」F80
谷垣 紀子「旅愁」F20
谷垣 紀子「桐生川」F15
近松 光夫「回想」F30
近松 光夫「岸辺収集」F50
手柴 博志「湖畔」P20
長嶺 豊子「旅の思い出」F20
名取 加代「椿」S80
西野 恵理「掴めない足」F100
西野 恵理「とじる」S100
二の方 敬子「路地裏の昼下がり」F20
波多野 勝夫「美しい日本 まつり 相馬野馬追い」F100
正木 洋子「晩歌」F20
正木 洋子「スペイン幻想」F10
赤塚 洋子「流れ」 F30
望月 松代「麗か(うららか)」F100
山浦 はるみ「歓喜の季節」F50
山浦 はるみ「ぬくもり」F20
山下統晤「ドブロニク眺望」F30
関谷 忠良「虚ろうーI」F80
山下 良介「妙義山」F100
脇田 源枝「カーネーションと歌姫」F100
渡辺 博「雪山(白馬連山)」F100
稲嶺 昇「ある日の休日」30x28x64
入山 幸子「智恵子の空」145x260
入山 優子「古都1」24x24x37
金子 光司郎「皿遊び 2枚」250x230x45
手塚 一道「飛鉋薔薇文鉢」43x11
手塚 一道「趣」17x27
萩埜 四郎「憧れの北斎 パートII 山下白雨」24x35
萩埜 四郎「憧れの北斎 パートIII 駿府江尻」23x33
安藤 芳郎「高山植物の女王(コマクサ)」半切
柏崎 育造「モンセラット」半切
久野 義春「湖畔の彩」全紙
鈴木 英治「冬列車」A3ノビ
仙石 誠「上高地の地蔵桜」全紙
高橋 寿子「穂高岳」全紙
永井 みどり「柱状節理」全紙
早川 廣行「窓辺の針仕事」M100
曳野 裕久「幽愁」全紙
皆川 靖「水田を彩る」全紙