青木 京子「夏の午後」F10
青木 京子「夏の午後」F10
青木 京子「冬を待つ」F23
青木 京子「冬を待つ」F23
相原淳子「豊かな背中」F30
相原淳子「豊かな背中」F30
相原淳子「明日へつなげる」F30
相原淳子「明日へつなげる」F30
赤塚 洋子「2016-09-17」F20
赤塚 洋子「2016-09-17」F20
赤塚 洋子「昇陽」F15
赤塚 洋子「昇陽」F15
穐山 正治「猿橋」F20
穐山 正治「猿橋」F20
安 久枝「紅葉」F20
安 久枝「紅葉」F20
青木 孝之「岸辺」F100
青木 孝之「岸辺」F100
生明 登「猿ヶ京の残雪」F100
生明 登「猿ヶ京の残雪」F100
井上 恭一「卓上の静物」F12
井上 恭一「卓上の静物」F12
井上 恭一「渓谷への道」F20
井上 恭一「渓谷への道」F20
五十嵐 威「春の宵(黒茶屋)」F30
五十嵐 威「春の宵(黒茶屋)」F30
五十嵐 威「雨上がりの漁港(勝浦)」P12
五十嵐 威「雨上がりの漁港(勝浦)」P12
稲津 直之「N・Yダウンタウン広場」F50
稲津 直之「N・Yダウンタウン広場」F50
大山 康郎「春の戸隠高原」F10
大山 康郎「春の戸隠高原」F10
大山 康郎「旅立ち」F20
大山 康郎「旅立ち」F20
加川 正子「椿の下で」F20
加川 正子「椿の下で」F20
大塚 章子「主よ憐れみたまえ」F130
大塚 章子「主よ憐れみたまえ」F130
大塚 恒順「秋・アンデルセン公園」F10
大塚 恒順「秋・アンデルセン公園」F10
大塚 恒順「川辺」P20
大塚 恒順「川辺」P20
河原 克昌「紅葉」F10
河原 克昌「紅葉」F10
河原 克昌「甲斐駒ケ岳」F20
河原 克昌「甲斐駒ケ岳」F20
川浪庸司「怨念」F50
川浪庸司「怨念」F50
加藤 弘「ある日の午後」F100
加藤 弘「ある日の午後」F100
川尻 澄江「追憶」F100
川尻 澄江「追憶」F100
菊池 道子「雪の女王1」F30
菊池 道子「雪の女王1」F30
菊池 道子「雪の女王2」F30
菊池 道子「雪の女王2」F30
菊池 政次郎「ひまわり」F40
菊池 政次郎「ひまわり」F40
河井 務「ふるさとの川」F20
河井 務「ふるさとの川」F20
倉持 安子「愛犬」 F20
倉持 安子「愛犬」 F20
岸 さとみ「街角(ボマルッオ)」F100
岸 さとみ「街角(ボマルッオ)」F100
小林 拓治「雪の浅間山」F20
小林 拓治「雪の浅間山」F20
小林 拓治「茅葺民家(坂野家)」P10
小林 拓治「茅葺民家(坂野家)」P10
斎藤 美智子「さんぽ」F20
斎藤 美智子「さんぽ」F20
小高 魁「刻をきざむ」F50
小高 魁「刻をきざむ」F50
芝崎 道生「いのり」F130
芝崎 道生「いのり」F130
白戸 昭「海鳴り」M120
白戸 昭「海鳴り」M120
杉浦 幹男「池畔紅葉」F10
杉浦 幹男「池畔紅葉」F10
杉浦 幹男「山間いの川」F15
杉浦 幹男「山間いの川」F15
谷 芳美「小路」F50
谷 芳美「小路」F50
谷垣 紀子「積まれた白菜」F50
谷垣 紀子「積まれた白菜」F50
近松 光夫「海辺一隅」F50
近松 光夫「海辺一隅」F50
関矢 忠良「午後の陽だまり」F80
関矢 忠良「午後の陽だまり」F80
長嶺 豊子「花の記憶」F20
長嶺 豊子「花の記憶」F20
中山 厚「解体(新船橋)」F20
中山 厚「解体(新船橋)」F20
二ノ方 敬子「刻」F30
二ノ方 敬子「刻」F30
西野 恵理「山上他界」F100
西野 恵理「山上他界」F100
名取 加代「紫陽花」S80-2
名取 加代「紫陽花」S80-2
正木 洋子「閑日」F10
正木 洋子「閑日」F10
正木 洋子「ひまわりのメロディー」F20
正木 洋子「ひまわりのメロディー」F20
細田 貞一「さわやかお嬢さん」F30
細田 貞一「さわやかお嬢さん」F30
緑川 洋子「佇む」F80
緑川 洋子「佇む」F80
羽多野 勝夫「日本の祭り 阿波踊り」F100
羽多野 勝夫「日本の祭り 阿波踊り」F100
宮入 恵次郎「晩秋の鳴子橋」F20
宮入 恵次郎「晩秋の鳴子橋」F20
宮入 恵次郎「母を思う」F30
宮入 恵次郎「母を思う」F30
山浦 はるみ「晩秋賛歌」F50
山浦 はるみ「晩秋賛歌」F50
望月 松代「涼風」F100
望月 松代「涼風」F100
山下 統唔「Tonfarbe(音色)I」F30
山下 統唔「Tonfarbe(音色)I」F30
山下 統唔「Tonfarbe(音色)II」F10
山下 統唔「Tonfarbe(音色)II」F10
吉永 富子「見いつけた!」F12
吉永 富子「見いつけた!」F12
脇田 源枝「穏やかな時」F50
脇田 源枝「穏やかな時」F50
山下 良介「秋の山」F80
山下 良介「秋の山」F80
渡辺 博「安曇野山塊・白馬山麓」F100
渡辺 博「安曇野山塊・白馬山麓」F100
稲嶺 昇「青白磁熊笹文花器」18x18x27cm
稲嶺 昇「青白磁熊笹文花器」18x18x27cm
稲嶺 昇「白磁菊文耳付花器」19x19x25cm
稲嶺 昇「白磁菊文耳付花器」19x19x25cm
金子 光司郎「模写 とっとちゃん 花器」15x37
金子 光司郎「模写 とっとちゃん 花器」15x37
金子 光司郎「花挿し」14x31cm
金子 光司郎「花挿し」14x31cm
入山 幸子「産ー福島ー」たて188cm
入山 幸子「産ー福島ー」たて188cm
手塚 一道「釉掛分線彫壺」23x23
手塚 一道「釉掛分線彫壺」23x23
手塚 一道 蓋物「ペアー」11.5x9
手塚 一道 蓋物「ペアー」11.5x9
藤浪 明「扁平一輪挿し」14x9x4cm
藤浪 明「扁平一輪挿し」14x9x4cm
萩埜 四郎「染付山帰来文鉢」26.5x6
萩埜 四郎「染付山帰来文鉢」26.5x6
萩埜 四郎「染付柘榴文皿」32x4cm
萩埜 四郎「染付柘榴文皿」32x4cm
安藤 芳郎「濃溝の滝」全紙
安藤 芳郎「濃溝の滝」全紙
江野窪 文章「早春」全紙
江野窪 文章「早春」全紙
柏崎 育造「微笑」全紙
柏崎 育造「微笑」全紙
久野 義春「俚」全紙
久野 義春「俚」全紙
鈴木 英治「池塘(立山・室堂)」A3ノビ
鈴木 英治「池塘(立山・室堂)」A3ノビ
鈴木 英治「霧(立山・室堂)」A3ノビ
鈴木 英治「霧(立山・室堂)」A3ノビ
永井 みどり「初夏」全紙
永井 みどり「初夏」全紙
曳野 裕久「スーパームーン」全紙
曳野 裕久「スーパームーン」全紙
仙石 誠「そばの花咲く頃」A3ノビ
仙石 誠「そばの花咲く頃」A3ノビ
早川 廣行「Memory-III」F80
早川 廣行「Memory-III」F80

You may also like

Back to Top