青木孝之「雨模様」
赤塚洋子「百花の王」
穐山正治「模写(わだつみのいろこの宮)」
生明登「角館の秋」
安久枝「郷の秋」
井上恭一「晩秋のブナ林」
大塚章子「二人」
大塚恒順「里の秋」
川尻澄江「カノとエドワード」
河原克昌「ベルクス ハイム」
菊池政次郎「廃船」
菊池道子「春のおとづれ」
小高魁「休息」
小林拓治「古民家・坂野家」
芝崎道生「いのり」
白戸昭「エストニア」
杉浦幹男「今井の桜」
関谷忠良「茜影」
近松光夫「収穫期」
手柴博志「風薫る山里」
長嶺豊子「Free」
名取加代「輪舞曲(ロンド)」
二の方敬子「刻 2013」
波多野勝夫「輝く湖面」
細野和世「前向きの像」
正木洋子「冬ざれ」
緑川洋子「想(ソウ)」
望月松代「冬の幻」
八島勇「春」
山浦はるみ「静寂」
山下良助「夏の雲」
吉崎勇「蓮池」
脇田源枝「清爽」
渡辺博「晩秋」
相原淳子「裸婦」奨励賞
青木京子「幸せな時間」
五十嵐威「あれから二年(大洗)」
稲津直之「ダッカの路上」奨励賞
今泉邦男「雲海」
梅木賢士郎「冬日和」
大山康郎「希望」
沖野谷幸子「大山千枚田(鴨川)」
小野寺一代「水元の初夏」
加川正子「河津の春」
加藤弘「春を待つ」
加納明「カラスウリのある風景」
河井務「東尋坊」奨励賞
川田隆「伝法院内からの塔」
川浪庸司「勝負の行方」
岸さとみ「アイドベンハドー(モロッコ)」会員推挙
倉持安子「感謝」
古田島慎一「運河の船旅」
鈴木秀子「ゆり(想い出)」
高村清一「水の都」
谷芳美「語らい」市展賞
手塚英勇「レイク・ルイーズ」
長濱靖子「神輿」十周年記念賞
中山厚「雪明けの漁村」教育長賞
難波登志子「春寿ぐ」
長谷滋子「晴れの日」
早川和代「晴れの日」
藤田次男「晩秋の八海山」
保坂亨「老友」
本多泰子「夢」
前田和雄「幻想・墨田の宴」
三浦千恵子「水辺のカラー」
峯崎敏子「道」
山川鎮子「千枚田」
山下統晤「ヴェネチア(船上眺望)」奨励賞
山田耕三郎「妙義山」
山田保「牛頭とそれを取り巻く世界」
横山勇「天真爛漫」
吉永富子「ブルージュ(ベルギー)」会員推挙
五十嵐威「幾何学紋浅鉢」
石井賢二「あほ」
稲嶺昇「廻流 Part2」
入山幸子「花観音」
入山優子「春」
大塚豊次郎「裂流線文壷」
金子光司郎「うず潮」
荻埜四郎「陶板絵(憧れの北斎)」
手塚一道「春風」
荒井慶夫「熟れ色の果実」
伊藤哲郎「壷」奨励賞 会員推挙
片岡宗則「宙(そら)」市議会議長賞
勝又功「透彫蓋物」
許斐曠正「緋牡丹紋大皿」
佐藤律「雪椿(花器)」
橋本雄次「中鉢」
土方洪子「彫漆技花紋鉢」
村岡輝政「線縞紋花器」市展賞 会員推挙
古田島慎一「生命の讃歌」
白坂政博「能面 孫次郎(オモカゲ)」
八城七三夫「白衣観音」
安藤芳郎「見上げる路地裏に」
柏崎育造「少女(Fourteen)」
久野義春「秋晴れ」
鈴木英治「牧童」
仙石誠「竹林」
永井みどり「さわやかに」
早川廣行「作品A(水のかたちより)」
伊藤豊太郎「合唱造りの夜景(岐阜県白川郷)」
江野窪文章「湧雲」市展賞
岡田平一「夕照」
加藤勝次「スポットライトをあびて」
金沢国夫「寝ても叩き合い」
三枝史明「融けないでぇ〜」
高橋寿子「夕影」奨励賞 会員推挙
中根勝利「ビルが雲を吸い込む」
曳野裕久「棚田の冬」十周年記念賞
山崎和子「お祭り大好き」